税理士に必要なスキルとは

税理士というと、試験が難関なので、資格さえとってしまえばそれでもう安泰、とつい考えてしまいがちですが、当たり前ですが、税理士となると多くの業務に追われる日々がやってきます。では、そんな毎日を問題なくこなすために、どのようなスキルを手に入れればよいのでしょうか。

以前の税理士に必要だったもの

以前の税理士というと、どのようなことをしていたかというと、税務代理、決算書作成業務、記帳代行業務、税務申告書類作成業務、などです。会計ソフトなどが今のように無い時代では、記帳などはもちろん全て手書きで行われていました。ですので、税理士にとっての業務も、記帳や申告を代行することが主でした。経営相談なども、経済の成長が著しかったために、特に必要とされなかったのです。

これからの税理士に必要なもの

では、これからの税理士に必要なスキルとは、どのようなものなのでしょう。インターネット以前では、記帳や申告だけで顧客は満足していましたが、今では簡単なことであれば会計ソフトなどで簡単に行えますし、それだけでは税理士として魅力的な要素はありません。これからの税理士は、税務訴訟補佐人としてのスキルや、国際税務の知識、資産税に関するコンサルティング業務、財務会計に関するコンサルティング業務、経営コンサルティングや、MAS業務、相続・事業承継などの手続き、そしてITコンサルティング、などが必要とされています。申告や記帳の代行だけではなくて、経営に関してのアドバイスであったり、以前とは比べると比較にならないほどに様々なものを求められているわけですね。
税理士に対する顧客からのニーズが、完全に変化したわけで、これからの税理士にはその変化に対応することが求められます。

多岐に渡る、求められること

もちろん、税理士に求められることは、これだけではありません。他にも、国際的な税務に参入するための語学力や国際的な税務に対応できる能力なども必要とされます。国内でいえば、書類作成能力というよりも、経営者そのものの目線で、何が必要かを具体的にアドバイスできるような能力が求められています。ですので、もう少しすれば、税理士という資格へのイメージそのものが変化するかもしれませんね。