税理士の志望理由を考える

税理士というと、一時代前は取ってしまえば一生食うには困らない資格といわれていましたが、税理士資格取得者が多くなってきている昨今では、その限りではなくなってしまったというのが現実です。
はっきりいって、税理士を目指す理由なんてのは、ほとんどの方が安定してそれなりの収入のある生活をしたいとか、税理士資格を有していることで、周りからチヤホヤされたいだとか、そのようなものなのでしょうが、世の中には本音と建前というものがあり、税理士資格を仮に取得しても、現在では独立開業よりも会計事務所などへの就職の方が収入が魅力的であるために、資格を活かした立ち回りを華麗に決めたいのであれば、やはり就職活動をすることが無難であり、それならば、建前様の、誰に言っても差し障りのない税理士を目指した志望理由というものを考えなければなりません。

税理士として、やりたい事を考える

税理士といっても、業務内容は多岐に渡ります。さて、あなたは何がやりたいでしょうか。ここで重要なことは、税理士というのは専門職でありますので、志望動機にももちろん専門的知識があると判断できるようなワードが必要となるわけです。
例えば、税務申告などの基本的な業務に留まらず、経営相談などを事業主の方から気軽に受けられるような存在となりたいだとかですね。まずは、税理士の業務内容を理解していなければなりませんね。税理士というのは世の中でこのように役にたっていて、このような業務内容がある。自分はこの業務内容に魅力を感じるので、この分野のスペシャリストとなりたい、だとかですね。この、の部分は自分で考えてください。

独りよがりな理由は避ける

税理士として独立開業から始めるのであれば、最初から経営者目線で問題ないとは思いますが、税理士として企業に就職するのであれば、勤め人としての心構えが必要となります。要は集団の中で、どのように立ち回れるか、ですね。ですので自分さえ良ければ他はどうなってもいいというような攻撃的な志望動機は避けるべきです。あくまでも集団での調和を図れるような人物像を目指してください。できれば税理士としての専門的知識を集団の中で発揮できる事例のようなものをひとつ考えておけばいいと思います。